10084件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

八戸市議会 2023-03-02 令和 5年 3月 定例会-03月02日-03号

特別養護老人ホーム一般有料老人ホームと比べて費用が安く、みとりにも対応していることから、入居を希望する方が多い傾向にあります。2015年度から厚生労働省は、特別養護老人ホームヘ入居を原則要介護3以上とすると条件の厳格化が行われましたが、それでも入居希望者はカバーできておりません。

富里市議会 2023-02-21 02月21日-04号

なお、当該法人が所属いたしますグループでは、介護老人保健施設介護付有料老人ホームなどの運営実績がございます。 以上です。 ○議長野並慶光君) 柏崎のり子さん。 ◆(柏崎のり子さん) 運営実績がないということで、運営しようと思えば、いろんなノウハウをやっぱり持つのが会社組織法人組織だろうとは思います。 

碧南市議会 2022-12-23 2022-12-23 令和4年第8回定例会(第5日)  本文

ところが政府は、社会保障費抑制のために特養ホームの増設を抑え、有料老人ホームサービスつき高齢者住宅など、低所得者には利用できない施設整備ばかり応援してきました。その一方で、病院からの高齢者追い出しを推進してきました。そうした中、行き場を失った高齢者脱法施設を利用したり、ホームレス用宿泊施設を転々としたりするなど、メディアが「介護難民」「老人漂流社会」と呼ぶ状況も広がっています。

藤沢市議会 2022-12-19 令和 4年12月 定例会-12月19日-05号

負担額は増えてはきていますが、民間運営有料老人ホームと比べると、まだまだ比較的費用が安いのが特徴であります。本市には17施設あります。  そこで、特別養護老人ホームの本市の待機者数は現在何人となっているのでしょうか。 ○議長佐賀和樹 議員) 池田福祉部長。 ◎福祉部長池田潔) 特別養護老人ホーム入所待機者数につきましては、本年4月1日現在で要介護3以上の方、661人でございます。

音更町議会 2022-12-16 令和4年第4回定例会(第5号) 本文 2022-12-16

北海道は、電気料金高騰影響を受けている介護福祉施設に対し、電気料金高騰分を補助することとしておりますが、この補助対象外となっている有料老人ホーム及びサービス付き高齢者向け住宅の町内8施設に対し、電気料金高騰分として、各事業所定員数に応じて1人当たり1万円を補助することにより、これら施設負担軽減を図り、持続的なサービスの提供を提供するものであります。

糸満市議会 2022-12-16 12月16日-04号

項目1、介護有料老人ホームについて。ア、介護有料老人ホームデイサービスを連携している事業所市内に何施設あるか伺う。 件名3、商工行政について。小項目1、糸満市場いとま~るについて。ア、現在の店舗募集申込みの手順を伺う。イ、屋根がない部分に屋根をつける考えがないか伺う。 小項目2、西崎6丁目の客引きについて。ア、市の考えを伺う。 小項目3、おきなわ物価高対策支援金について。

鏡野町議会 2022-12-14 12月14日-03号

町といたしましては、高齢者等緊急見守りシステム整備事業休止届の提出によりまして、冬期間におきまして、少人数ではありますが実際に自宅を離れ、小規模多機能型居宅介護施設あるいは住宅有料老人ホーム等を利用されている方がおられたことは認識しているところであります。町に対して住民の方から直接の相談はございませんでした。 最後に、小項目1であります。 

福岡県議会 2022-12-14 令和4年 厚生労働環境委員会 本文 開催日: 2022-12-14

養介護施設従事者等とは、老人福祉施設有料老人ホームなどで介護の業務に従事する者です。  表にございますとおり、令和三年度に市町村が相談通報を受理した件数は七十七件となっております。次に、令和三年度に事実確認を行った件数は七十九件で、これは令和三年度に相談通報を受理して事実確認を行った件数と、令和二年度以前に受理し、令和三年度に事実確認を行った件数合計でございます。

平塚市議会 2022-12-14 令和4年 総務経済常任委員会 本文 2022-12-14

それと同時に、老人福祉施設特別養護老人ホーム老健だとか、有料老人ホームとか、あるいはグループホーム、それからサービス付き高齢者向け住宅等ございますが、まず、この投票システムを伺いたいということと、それぞれの施設投票所を開設されているところとされていないところの割合を伺いたいと思います。  以上です。

大野城市議会 2022-12-09 令和4年予算委員会 付託案件審査 本文 2022-12-09

それぞれ今回、当初見込みよりも増加しているわけですけれども、一つずつ説明しますと、特別障害者手当、いわゆる最重度の障がい者が受け取るものですけれども、これにつきましては、市内看護サービスが充実した有料老人ホームが開設した影響で、最重度の障がい者の方が数名転入されてきた影響が一つあります。それから、普通の一般住宅等に転入されてきた方もいらっしゃいます。そういう方が増えているという状況です。  

真庭市議会 2022-12-08 12月08日-02号

落合白梅公園有料老人ホームを建てる場合、真庭土地を貸しますか。久世北町公園民間保育園を造る場合、市有地を貸しますか。勝山文化センター駐車場地域のためのホテルを建てる場合、真庭市の土地を貸しますか。湯原やんちゃき広場に地元の方がバイオマス発電所を建てる場合、真庭市の土地を貸しますか。真庭市の土地を個人あるいは法人、団体に貸す基準について伺います。 以上です。

宇佐市議会 2022-12-07 2022年12月07日 令和4年第6回定例会(第3号) 本文

また、要支援者を支える地域包括支援センター圏域ごとに七か所設置されており、通所系サービス事業所認知症対応型も含めると四十二か所、在宅生活が困難になったときの入所系施設有料老人ホームを含めると約千八百床が整備されており、現時点では十分な体制が整っている状況でございます。  

印西市議会 2022-12-06 12月06日-05号

有料老人ホームへの入所には、入居一時金がネックでちゅうちょせざるを得ません。夫君の介護が続きました。要するにお金が、一時金が物すごくかかるわけです。そうこうするうちに旦那さんも倒れてしまいまして、数か月前までは散歩を欠かさず、非常に頑張っていましたが、介護疲れが原因と思われまして、今は介護保険介護1から2クラスで入退院している状態です。これは、夫婦共倒れになったお話でございます。

西海市議会 2022-12-06 12月06日-02号

お手元の資料にありますように、在宅という捉え方ですけれども、これはグループホーム有料老人ホーム入居されている方も含むということになっておりますので、この点について先ほどお尋ねをしました要介護4、5の在宅の方、グループホーム有料老人ホーム入居者の方も含めて、データが分かっておりましたらお示しをいただきたいと思います。 ○議長宮本一昭) 林長寿介護課長

渋川市議会 2022-12-05 12月05日-03号

まず、市内特別養護老人ホームなどの施設数でありますが、特別養護老人ホーム、いわゆる特養が8事業所介護老人保健施設、いわゆる老健が5事業所住宅有料老人ホームが23事業所サービス付高齢者向け住宅が8事業所となっております。  次に、各施設別利用人数でありますが、市で把握している本年6月時点での平均利用者数を申し上げます。

高崎市議会 2022-12-02 令和 4年 12月 定例会(第5回)−12月02日-03号

なお、施設サービスの中には介護保険施設である特別養護老人ホーム介護老人保健施設介護療養型医療施設介護医療院に加え、介護付有料老人ホーム、グループホームも含まれております。 ◆15番(依田好明君) 御報告いただきました。施設入所者は全体の3割ということでした。つまり残りの7割、約1万2,600人ぐらいの方は家族介護を受けていることになると思うのです。  

狛江市議会 2022-12-01 令和4年第4回定例会(第20号) 本文 開催日: 2022-12-01

有料老人ホームや,訪問介護など介護サービス事業者倒産が相次ぎ,東京商工リサーチによると2022年の1月から9月の倒産は100件で,このペースだと過去最高だった2020年の118件を超えるのかもしれません。  2000年に介護保険制度がスタートして20年を超えました。